チャートが小さすぎる
とにかく難しい
操作方法が難しいです。
なんで、こんなに難しくしたのか。
勝っている人がいるのかもしれませんが、僕には無理でした。
とくに上部の波形が細かいんですよね。
国内バイナリーオプションなら、結局GMOクリック証券の外為オプション
外為オプション以外、今回改めて検証してみたのですがダメでした。
もし、バイナリーオプションやるなら外為オプションを強くおすすめします。
ただ、デモで練習することが重要だと思います。
操作方法が難しいです。
なんで、こんなに難しくしたのか。
勝っている人がいるのかもしれませんが、僕には無理でした。
とくに上部の波形が細かいんですよね。
外為オプション以外、今回改めて検証してみたのですがダメでした。
もし、バイナリーオプションやるなら外為オプションを強くおすすめします。
ただ、デモで練習することが重要だと思います。
マルタと言えば、思い出されるのがXMです。
以前はキプロス、今はセーシェルです。
キプロスとマルタは近いので、あの近辺は会社を作りやすいのでしょう。
ただ、すごく問題が多く、正直怖いです。
なんと出金停止が起きるのかと驚いたのは、口座開設し登録した段階です。
怖くて、取引もしませんでしたが、こういったトラブルは仮想通貨では日常茶飯事です。
コインチェックもそうですが、アフターケアが重要だったのですが、最悪のケアをしていました。
海外FXでの損失は損失繰越ができません。
個人なら3年程度は取り返すことができれば、チャラです。
国内ではできますが、海外FXではできません。
これが一番の損失です。
さすがに三年もやっていれば、徐々に取り戻すこともできるでしょう。
地獄のような税金がかかってくるのが仮想通貨です。
最大55%。
投資対象となっており、ビットコインなどで得た利益を証券税制に適用するように2022年を目指して政府に働きかけているようです。
21年に折衝しており、遅くとも22年にはとなっています。
これは大きいニュースですが、21年に決定するとおそらくビットコイントレードがブームとなると思います。
果たして、どうなることか。
ドル円スプレッドが0.6と圧倒的な低さ。
これが売りです。
日本人トレーダーが口座開設をしているのはボーナスも出金も問題ないのですが、最高のメリットがあるからです。
それが、オートチャーチストです。
自動でチャートパターンを描画してくれるツールです。
MT4にインストールして、このような画面が見れます。
この独自ツールなので、この会社の口座開設をしないと使えません。
個人的には重宝しています。
仮想通貨取引所として、新規に出てきた時、今更感がありました。
しかし、今となっては取引ツールがすごく良いのでチャートを眺める時によく見ています。
FXについてはやってみましたが、便利です。
QASHという通貨をご存知でしょうか。
18年当時、すごいと話題になり暴騰したのですが、最近は低調でした。
そして、ようやく最近上がってきました。
チャートを見ると分かりますが、レンジとはこのことを言うのだというチャートです。
新業態、仮想通貨の自動売買が流行中!
bitcopyは1000以上あるストラテジーを選び、トレードができます。
これすごいです。
ちょっと試してみましたが、本当に勝てます。
これはすごいですよね。
ただ、負け始める人もいて、ドローダウンが激しいものがあります。
画像で言えば、二番目の人はめちゃ減っています。
確認してみてください。
見るだけでもおもしろいですよ。
アルトコインの取扱が多い取引所として有名なのがここです。
64種類も利用できるんです。
こんな感じで多様なコインが出てきます。
誰が買うんだと思うかもしれませんが、高騰するコインもあるのが実際です。
草コインの特典として、とにかく暴騰するケースがあります。
今はそんなことはなくなりましたが、相当なメリットあるので口座を登録しておくメリットがあります。
ネット証券がウェイトが高まっているが、それでもIPOの幹事は従来の証券会社が多い。
IPOを当選するために、口座開設するしかないということです。
入金しないといけないのか、一応入金もしてきました。
少額ですが・・・
投資信託などの売り込みがきます。
うざいなというのが個人的感想です。
1位 野村
2位 みずほ
3位 日興
4位 大和
この上位は抑えておかないといけないでしょうね。