すぐなくなるスマホのバッテリーに嫌気がさす
1年以上、同じスマホを利用していると、すぐにバッテリーがなくなります。
「あ~、もう30%しかない」
電車内でちょっとニュースやゲームをしていると電池がなくなるのです。
充電器を携帯するか、新しいスマホを買うか。
ただ、スマホは一台5万程度するので、出費が痛いです。
困ったと思っていたのですが、友人が教えてくれたのが充電器バッテリーを二つ使い分けることでした。
帰宅してすぐにスピード充電してくれる!
充電用バッテリーは通常は持ち歩くものなのですが、大きなものは持ち歩くのに不便です。
緊急用にカード型の充電器を外出時に持ち歩くことで、当面は大丈夫でしょう。
個人的に使いやすかったのは、この充電用バッテリーです。
TNTOR モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5000mAh
帰宅した時に使う充電用バッテリーというのがあります。
私が使っているのはこれです。
最新はこちらのようです。
Anker PowerCore III Elite 25600 60W
この充電用バッテリーがとにかく早い。
すぐに充電してくれます。
スマホはどうしても使う頻度が多く、コンセントに差して使うのは面倒です。
スピード充電用バッテリーは外出時に充電しておけばいいです。
ちょっと大きいので、出張時には持っていきます。
日常的には大きすぎて持ち歩くことはしません。
大きくてもいいという人は、持ち歩くのもいいかもしれませんね。
スマホは高い、リチウム電池交換も高い
交換は大体2,3万程度です。
会社によって電気本体の1万5000円程度の負担でOKという会社もあります。
ただ、スマホを手放すことができない僕としては、できないサービスでもあります。
仕事で使っているので、電池をすぐ交換してくれないと困ります。
自分でやるのも不安があり、スマホを買い換えるという選択肢しかありません。
ただ、スマホが高いんですよね。
仕方ないので僕は2つのバッテリーを使って、やりくりしています。
年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇時にバッテリー交換をすることにしています。
そうやって、節約し、リチウムイオン電池をやりくりしています。